2017-09-24

個展のお知らせ☆





ウェブサイトのお知らせページに秋の個展の告知をアップいたしました♫


ファーストコレクション「Des Sucreries」を再解釈した春の新作展とまた少し雰囲気を変え、五感、そして記憶を繋ぐジュエリー×アートの世界をよりお楽しみいただけるような展示を考えております。


会場は昨年と同じ、成城カーサミア。秋の午後、閑静な街の散策もあわせてどうぞお気軽にお寄りください^^





We will held a jewelry ART exhibition in October.
This year, returns to the theme of our first collection "Des Sucreries", and draw a world of jewelry art that connects five senses and memory. please look at it.


 ◆ ◆ ◆   ◆ ◆ ◆   ◆ ◆ 

秋の個展 - TAMAKO TSUDA Jewelry ART Exhibition

10月12日(木)-15日(日)   11:30-17:30 ※最終日16:30まで
カーサミア (〒157-0066 東京都世田谷区成城6-25-20-1)

12-15th. October   11:30-17:30  ※last day-16:30
Casa Miaa 6-25-20-1, Seijo, Setagaya-ku, TOKYO


 ◆ 
◆ ◆   ◆ ◆ ◆   ◆ ◆ 






2017-09-21

ヴィジュアル選定♫


先日撮影した写真から個展のヴィジュアルを選ぶ時、いつも悩ましいのはジュエリーより美味しそうなお菓子に目がいってしまうショットがかなりあること(笑)

ご案内のDMには使わないこちらの焼き菓子バージョンは今後、展示会場で壁面にお目見えするかも知れません^^








フォーカスすると....こんな感じです*(^-^)*




2017-09-12

"Sweets" memories♫


撮影用のお菓子を調達すべく、工房のある上野界隈から銀座線に乗って日本橋〜銀座を買い回り。ちょうど百貨店で英国フェアを開催しており、イメージに合いそうな焼き菓子を探しに出展ブースをチェックしていましたら、見覚えのあるベビーピンクのケーキ屋さんが☆

一昨年ロンドン滞在した時にストリートスナップをしていて、お店の外観とウィンドウに並んだデコレーションケーキのあまりの可愛らしさに寄り道してしまったPeggy Porschen。日本初出展とのことで、かなりの賑わいを見せていました。

ペギーさん御本人にもお会いでき、ロンドンのお店がとても素敵だったことや、私が頂いたキャロットケーキはちょうどイースターの時期に出しているシーズンスイーツだったことなどちょこっとおしゃべりさせて頂いて、至福のひと時でした*(^_^)*


visited a pretty cake shop of London at a department store in Nihonbashi.
Peggy Porschen's simple and cute cakes, I just remembered that taste nostalgically. It's a happy surprise that I met a fabulous madame Peggy!
Thank you!!




写真は撮りっぱなしになっていたロンドンのスナップ。blogやリポートなどに使うストリートスナップはジュエラーや小売店のウィンドウが多いのですが、実は色々な国でお菓子屋さんのウィンドウは撮りためています(^u^)





美しいシュガークラフトが目をひくウィンドウ。
可愛らしいミニサイズのニンジンがちょこんとのったキャロットケーキは素朴でどこか懐かしさを感じる味でした。記憶の中の味や香りは何年経っても、こんな風に何かのきっかけで鮮明に甦ることがあります♪










前日にV&A美術館で重量超過になりそうな書籍類を購入していたため当時は入手をあきらめたヴィジュアルブック、ミニサイズを今回ブースで発見し2年越しで入手が叶いました♫内側にメッセージも♡




2017-08-30

地の果て、宇宙の彼方

☆Event information☆

We will exhibit at Hong Kong JMA show from 30th November to 3rd December.
The booth number will be announced as soon as decided.

  * * * * * * * * * * * * * * *  * * * * * * * *

ブログの更新がすっかり滞りすみません.....;
気付けば8月も残りわずか、湿度の高い毎日ですがお変わりありませんでしょうか。

このひと月は打ち合わせや視察などで旅の機会が多く、出先で撮りためたスナップもそのままに下旬のトランクショーに突入。今回もゆる〜くカジュアルな雰囲気で行う中で、いらして下さったお客様から嬉しいご報告や新しい企画のインスピレイションを頂いたり♪また月末になってようやく今年11月の香港JMAショー参加が決定し、これからの数ヶ月は製作現場が忙しくなりそうです^^;



そして今日は色石の買い付けに新木場の国際展示場へ。ジャパンジュエリーフェアの中日は比較的空いており、スムーズに回遊出来ました。




リキュールボンボンのような色味の半貴石。
この後カラートーン分類する作業が待っています(^-^;)



今回、コレクションラインの買い付けとは別に、美しいルースと出会ってしまいました...♫色石を揃えてくれる業者さんのブースで見つけた2つの宝石。



ひとつは非加熱ならではのとろみ感ある赤色が熟した実のように艶やかなカボション・カットのルビー。小振りサイズながら、無濾過ワインのような深い赤の中にマゼンタピンクの光がちらりと浮かび何とも魅力的です。モザンビーク産の非加熱ルビーを主に扱っている業者さんですが、このルビーの採掘地はアフガニスタン。上質なルビーの産地ですが社会情勢や治安の関係でコンスタントな原石の確保は難しいそう。規格サイズのオーバル・シェイプではなく、石の美しい色合いを優先したカットに研磨されているのもコレクションラインよりクチュール・ジュエリー向けの雰囲気を醸しています。




そしてもうひとつは、何と隕石の一部として形成されたペリドット。

2008年にインドネシア・ジェバラで発見された隕石から研磨したもの。

「パラスィティック・ペリドット」と呼ばれるこの鉱物、鉱物学者でもある社長さんの説明によると、地球に落下する隕石の中からペリドットの原石が形成されている部分を見つけ、研磨しているとのことΣ(*o*)
地球上のペリドット原石とは色味も微妙に異なり、やや黄味の強い淡いオリーブグリーンの様相です。ロシアやアメリカ、ウィグル地区など、落下地(採掘地とは言わないですね...笑)は広範囲だそう。ミネラルショーなどでよく目にする、いかにも隕石といった黒片やクラック、濁りの入った鉱物を目にする機会はありましたが、異物の混入が少ないジェムクオリティのルースをこれ程まとめて目にしたのは初めて。中でも特に目を引いたのは、この鉱物に特徴的に見られる針状の結晶が虹色を伴って輝く小さなルースです。ルーペで見ないと判別出来ない程ですが、上面と、特に裏側の尖った部分にも微細な "レインボーニードル" がふわっと浮かんでとても美しいのです。

遥か地平の果てから運ばれてきたルビーと、宇宙の彼方で形成され地球に落ちてきたペリドット。
掌にのる小さなかけらのどちらもが、何億年を費やして形成されたものだと思うと今これを宝石として手にする不思議さに言葉を失ってしまいます.....☆ (*w*)






*** 【お知らせ】 ***

次回トランクショーは9月22,23日の予定でおります。
また、秋の個展は10月12~15日となります。
こちらはまた改めて告知をさせて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします♫

2017-07-31

8月のトランクショー


成城Gallery Tsudaにて 不定期で開催していますトランクショー 、
8月は25日(金)・26日(土)を予定しております。
コレクション展示の他、お手持ちのジュエリーのリデザインを含むクチュールジュエリーのご相談やメンテナンスなどもお伺いしております。
期間中は終日在廊いたしますので、お時間のご予約無しでも、お気軽にお寄り頂けましたら幸いです*(^-^)*

We will hold a Trunk Show on  25-26th August.
In accordance with the mid summer & vacation season, it will be planed an petite exhibition of a light and cool atmosphere.
In addition to the collection,  we also accept custom order,  jewelry consultations that you have individually.
Very look forward to seeing you*


◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆
TAMAKO TSUDA "Trunk Show"
2017.8.25-26  13:00-19:00  
at: Gallery Tsuda  東京都世田谷区成城2-39-2 1F
http://www.tamakotsuda.com/information/
◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆