2022-12-31

ダイヤモンドの世界(カラーレス編)


今年のトピックは今年の内に書いてしまおうと、大晦日のブログ更新;;  前回買い付けしたダイヤモンドのカラーレス(白色)についてのお話です。




白のダイヤモンドはDカラーを頂点にE,F,G~とグレードが細かく分かれているのですが、チェックしたダイヤの中にカラーはF判定にも関わらず、一つ上のEグレードの石よりも白く見えてとても綺麗な(これは個人の印象なのでカラーグレードとは関係ありません)石がありました。


その理由を尋ねてみたところ、蛍光性はNONE(無し)という表記でしたが、判定に乗らないレベルのブルーの素地が含まれている為に青白く見えるのだと教えて貰いました。業者さんたちはこの色味をフェイント・ブルーと呼ぶのだそう。

きちんとグレーディング(鑑定)された天然ダイヤモンドには重量やカラー、内包物などのプロフィールが細かく教示されていますが特殊な石でない限り、産出鉱山までは追えないシステムです。けれど業者さんのプロたる所以は、このグレーディング情報を手掛かりに含まれている成分から大方の産地を推測する事が可能なのです...!


フェイントブルーのダイヤモンドは強い青の蛍光を発色するダイヤモンドが主に産出される土壌で生成された石で、これだけでも非常に特徴的なため、鉱山までほぼ特定して良いだろうという結論でした。詳細は書けないのでふわっとした表現になってしまうのですが、事実を積み上げて仮説を立ててゆく方法は推理ドラマの場面を見ているように鮮やかで、鉱山の名前を聞いたときには鳥肌が立つくらいに興奮してしまいました。



最近ではお客様の方もネットや店舗などでダイヤモンドの知識を深く得ていらっしゃる為、投資の為に産出地や成分で宝石を選ぶという方も増えているとの事。情報としてはとても参考になりましたが、宝石はやはり無心で眺めたときに美しいと思えるかどうかも大切にしたいなぁとも思いました。

合成ダイヤモンドや精巧なイミテーションなど、人間の技術が格段に上がってきれいな石が大量生産できるようになっても、地球の遥か深くで気の遠くなる年月を掛け生成された天然の宝石を、その石の持つ物語とともにご紹介できたら良いなと思うのです。

そんなコンセプトで現在新作を製作中。来年はアトリエを始めて20年の節目となりますので、何か新しいものをお届けしたいと思っております。


それではどうぞ皆様、良いお年をお迎え下さい。










2022-12-17

ダイヤモンドの世界(イエロー&ピンク編)


個展から気付けば2ヶ月...今年もあと僅かですね。来年の新作に向けての準備や不具合が起きてしまったウェブサイトの刷新など、今年中に進めておきたいものが詰め詰めで少しずつ慌しくなっている年の瀬です。昨日は久し振りに長年お付き合いさせて頂いているダイヤモンドの業者さんを訪問してまいりました。


探していたのはカラーレスのファンシーカット(丸い形でなく、楕円やクッションと呼ばれる四角いカット、猫の目型のマーキスやハート型のプリンセスなど全部を総称してファンシーカットと呼びます)カラーダイヤモンドは今回はイエローとピンク系に絞って探します。
カラーレス(白色)のダイヤモンドの買い付けと大きく異なるのはやはり色。事前に幾つかピックアップして頂いた中から使うイメージにぴったり来るものを選び、いろいろな条件でカラーの出方を確認したりと、じっくり選ぶのでなかなか根気のいる作業。かなりディープでマニアックな世界に浸ってゆく感じです.....🧐






イエローダイヤモンドはライト(明るい)〜インテンス(強烈な)〜ヴィヴィッド(鮮やか)と色の濃さに段階があり、さらに色味もオレンジ味のあるものからグリーンぽいもの、ブラウンを噛んでいるものなど幅が広いので先ずはピックアップして貰った中から色やサイズ、価格を吟味して使う石を決めてゆきます。
イエローは他の色よりは比較的産出されやすい色味ではありますが、ここ最近トレンドが変わってきたとの事。伺ったマーケットの情報をファッションラグジュアリー市場の動向と照らし合わせて推測してみるのも面白いのです。







イエローは今回こちらの3ピース。あまり色加工したくないので撮りっぱなしの薄暗い画像ですみません💦 右の2つはファンシー・インテンス・イエローという括りになります。
うっすら色が乗っているライトカラーよりも明るい黄色がはっきりわかる印象。左はファンシー・ヴィヴィッド・イエロー。ぱっと眼に刺さる発色の良い山吹色に心惹かれました😁








こちらはピンク系。予算的にイエローよりもぐっと小振りになりますが、ペールトーンからくっきりピンク色、珊瑚色、薄紫に近いものなどこちらもバリエーション豊かです。ピンクダイヤモンドの産出地は大きく3つに分かれており、それぞれの産出地の特徴&見分け方も教えて頂きながらジュエリーに仕立てた時のイメージを優先してピックアップ。
もう十年来のお付き合いになるこちらの業者さん、気になった事を質問するとものすごい情報量で教えて下さるのも有り難く、業界向けのダイヤセミナーで受ける講義に比べてピンポイントで知りたい回答を頂けるので、買い付けながら勉強も一緒に出来てしまう非常に貴重な時間です。






悩みに悩んで抜き出した3点。さて、どの石が何処からやって来たのでしょう.....?



肌にのせた時に美しく見える事が選定の重要ポイントでしたが、折角の機会にオーストラリア、ロシア、アフリカそれぞれのピンクを揃えたら楽しいかなと思い真ん中の石は括り的にはパープルに分類される青みの強いものを選んでみました。業者さん曰く教材に使えそうな選び方だそうで、想定通りにチョイス出来て謎の達成感🤗 答え合わせが気になる方は、ギャラリーにてご覧頂けますのでお気軽にお知らせ下さい。


カラーレスのダイヤもちょっと興味深い石を入手出来ましたので、そのお話はまた次の機会に✨




















2022-10-24

個展終了いたしました

 

ジュエリーアート展「La forêt de fil d'or -金糸の森-」終了いたしました。
多くのお客様にご来場頂き、心より感謝申し上げます。
また来年、お目にかかれますことを願って。
有り難うございました🥰



The exhibition has finished successfully.
We would like to express our sincere gratitude to everyone who came to venue.
Looking forward to the opportunity to have a good time with you again.
thanks for all of you.





会場風景。左側の枯れ木に金糸を巻きつけるインスタレーション、好評でした❣️











目を凝らして頂くと、御覧いただけますでしょうか?
キラキラ光る小さなミノムシ(らしきもの)が沢山居ますよ......。











グラフィック作品の新作。
銀塩プリントという、発色の良い手焼き技法で印刷しています。







2022-09-27

個展のお知らせ

 ようやく涼しくなったと思いきや、またも猛暑と台風で落ち着かない9月もそろそろ終わりですね。来月には少し過ごしやすい気候になっていると良いなと思いつつ、個展の準備をしております。

La forêt des fils d'or ( 金糸の森) と題した今回の展示では、極限まで細く引いたゴールドの線を手作業で絡め形作ったジュエリー作品をモチーフに、写真をデジタル処理したグラフィック作品とインスタレーションを展示、黄金の森に入り込むような会場体験を用意してお待ちしております。会場は昨年と同じ、成城・緑蔭館。故柳田國男氏の邸宅跡に建つ瀟洒なギャラリーです。紅葉の季節はまだ少し先ですが、ゆったりとした雰囲気の中で作品ご高覧いただけましたら幸いです。







   ◇◇◇          ◇◇◇      

TAMAKO TSUDA ジュエリーアート展  

La forêt des fils d'or - 金糸の森-

10月14日( 金) ~10月19日( 水)

緑蔭館ギャラリー( 世田谷区成城6-15-13 )

11:00〜18:00(最終日16 時迄)




2022-09-08

掲載頂きました♪

 9月1日付 時宝光学新聞様の1面に個展の案内を掲載頂きました(^_^)

業界新聞に取り上げて頂き光栄です、有り難うございました。







2022-09-01

個展のお知らせ
















秋のジュエリーアート展のお知らせです。

昨年と同じ成城 緑蔭館ギャラリーにてお待ちしております。


La forêt des fils d'or   -金糸の森-

2022年10月14日(金)-19日(水)   

 11:00-18:00

緑蔭館ギャラリー (世田谷区成城6-15-13)




























今回は開催当日までにヴィジュアルを少しずつ変化させてまいります。
こちらもお楽しみいただければ^^



Tamako Tsuda
Jewelry ART Exhibition 
2022.10.14-19    11:00-18:00
Ryoku-in-kan Gallery
(6-15-13. Seijo Setagaya-ku Tokyo)




2022-05-11

デジタルペイント作品

A new digital paint work has been completed. The silver halide prints, which the craftsmen adjust by hand one by one, have vivid colors, and I feel that the charm of the jewels can be brought out. Thankfully, this motif was well received, so I create other piece with a different color tone.

デジタルペイント作品、ボルボックスの新作が出来上がってまいりました。

職人さんが一枚ずつ手焼きで調整してくれる銀塩プリントは発色が鮮やかで、宝石の魅力が引き出せる気がしています。このモチーフは有難い事にご好評を頂き、嬉しくて違う色味のものも製作してしまいました。


Microorganisms drawn with green garnet and diamonds 🦠 Volvox jewelry is photographed and digitally painted. I would like to draw a fantastic world with digital methods while making the most of the real atmosphere and texture.

グリーンガーネットとダイヤモンドで描いた微生物🦠ボルボックスのジュエリーを写真撮りし、デジタルペイントを施しています。リアルの雰囲気や質感を活かしつつ、デジタル手法で幻想的な世界を描けたら...と思っております。




This is the "Volvox G" that you purchased at last year's solo exhibition. I am grateful that the Volvox series has many opportunities to pay attention to both jewelry works and digital paints, probably because of the unusual motif.

こちらは昨年の個展でお求め頂いた"Volvox G"。ボルボックスのシリーズは一風変わったモチーフゆえかジュエリー作品もデジタルペイントもお気に留めて頂ける機会が多く、有り難いです。




"Under the ice sea"。
ひんやりした氷海の温度をイメージした初版より黄味を少し強くし、今回は全体を軽やかに見えるよう調整して焼いています。





2022-04-22

リデザインのネックレス





すっかり更新が滞っており、申し訳ありませんでした。今年は春の個展をお休みし、少しゆっくり活動しています。とはいえクチュールジュエリーは通常通りに制作しておりましたので、こちらにてご紹介させて頂きたいと思います。






一般的に“リデザイン”と言うと、使わなくなったジュエリーの宝石だけを取り出して新しいデザインにお仕立てする方法をイメージされる方も多いと思いますが、アトリエではこの方法だけでなく、元々お手持ちのジュエリーの形状を残してお客様の御希望に沿ったデザインを制作する、特別な場合があります。

素材が加工に適したものであることが重要ですが、プラチナやゴールドといった貴金属で製作されたいわゆる"宝飾品"は、新たなかたちでお使いいただくために元の形状を残したデザインで変えてゆくことが可能です。





今回お預かりしたのは、御主人のお使いになっていたマリッジリングと奥様のエンゲージリング。
特別なリクエストは「ご主人のリングに手を加えず、ネックレスとして着用出来るデザイン」というものでした。





長年人生を共に歩んできたマリッジリングには、日常の中で使っているうちに擦れたり、ぶつけたりして出来る小キズや曇りなどが生じてきます。年輪のように増えてゆくそれらも大切な思い出ですので、綺麗に磨き落としてしまうことなく、風合いとして敢えて残しています。
リングの内に乗せたようにお預かりしたエンゲージリングのダイヤモンドをセットし、写真のネックレスへとリデザインさせて頂きました。






抜け感がありダイヤモンドを際立たせつつ、ファッションを選ばずに着用していただけるシンプルなデザイン。御主人といつも一緒に居られると、とても喜んで頂けました✨


 

2022-01-04

謹賀新年

 


遅ればせながら新年のお慶びを申し上げます。皆様ご健勝にて、幸多き年となりますよう。