2011-10-31

アール・デコの館 -the Art Deco residence-



11月から改修工事で休館となる東京都庭園美術館が、週末3日間のみ夜間オープンとライトアップをすると聞き、最終日の前夜にすべり込みで行ってまいりました。期間中は普段公開されていない客間や浴室なども見学でき、撮影もOK。ワクワクしながら、トワイライトタイムを待って美術館へ。昭和8年に朝香宮邸として建てられたこの庭園美術館、実は子供の頃から家族に連れられて数えきれないほど訪れた懐かしい場所でもありますが、夜の時間帯に来たのは初めて。宵闇の中にライトアップされた外観はドラマティックで、また違った印象を受けます。当時撮影されたフィルムを外壁に映写し、大勢の人たちが静かに鑑賞している様はとても優雅で、昔の雰囲気を思わせます。
日本のアールデコ建築を代表するこの建物の内部には、ルネ・ラリックによるガラス装飾や巨大な香水塔、「ウィンターガーデン」と呼ばれるモダンな内装の温室など、見どころが沢山。今回は夜ならでは、アールデコの象徴とも言える"光"にフォーカスして館内を見て回りました。













ガス灯から電灯へ。直線的で幾何学的なスタイル、堅固な素材と同様に、"光"すら量産できるようになったアールデコという時代は照明デザインの可能性も一気に飛躍したのだと思わずにはいられない、美しいライトの数々に時間を忘れてしまいます。
大小の客間に備えられた様々なシャンデリアやスタンドが室内全体を明るく照らし、一方で居間や寝室などに吊り下げられたペンダントライトはプライベートな空間に何とも言えない陰影を描き出していて、当時の宮様の優雅な生活を想像させてくれます。階下に降り、ふと気づくとどこからかラヴェルのパヴァーヌが流れてきます。1階客間では室内楽の演奏が始まっており、いっそう雅な雰囲気に♪




ラリックのガラス扉越しに見える、静かに談笑する人影。当時もきっと、こんな風に催しが行われ、夜が更けていったのでしょうか...(*w*)






書庫のペンダントライト。球体のデザインは他の部屋でも使われていましたが、どれもよく見るとガラス部分に細かい細工がしてあったり、つり下げている鎖に装飾が施されていたりと、ため息が出るものばかりです。ヨーロッパの建築に見られる天井のレリーフも、換気口の役割を兼ねた作りに設えてあり、当時日本最高の設計技術と言われていた職人達の細やかな仕事ぶりを感じさせます。






金平糖のようなフォルムが遊び心を感じさせる、廊下のライト。天井に色ガラスが映り込み、ステンドグラスのような効果を醸し出しています。






通風口のなんと優美なデザイン....。やはりディテールに目がいってしまうのは職業病です(笑) 
全体のスタイルとしてはアールデコがベースとなっていますが、ラリックのガラス作品に見られるようなアールヌーヴォーの優美な曲線の名残だったり、宮家にちなんだであろう植物文様のアレンジや抑制されたカラーリング、かとおもうと大胆にも2色の石材をチェッカーボードに配した石造りの温室と、時代の過渡期特有の様々なテイストが巧みに融合し、不思議と暖かみと味わいのあるアールデコ建築を創り出しているように感じました。







御影石と大理石で覆われた3階の温室には真紅のテーブルと椅子が置かれ、今見ても充分スタイリッシュ !






帰る頃には辺りは真っ暗。正面入り口のパネルが映えます。
リニューアルオープンの日程はまだ未定との事ですが、補修工事を終えてまたここに通える日を楽しみに...♪











2011-10-19

La Sorcellerie des Pelotes de Laine*


My friend Yoshie Shichiji, a dyeing artist of yarn  will hold a solo exhibition in Paris !! Her creations are dyed from natural herbs, woods, and vegetables etc, you can feel the warmth and harmony of nature from these yarns.
Please check the following date of exhibition !


Yoshie SHICHIJI
La Sorcellerie des Pelotes de Laine
- Couleur de Teinture Naturelle Japonaise-
2011.11.3-14  at TENDANCES(8-12 rue Bertin Poiree 75001 Paris)







染色作家の七字良枝さんが、今年もパリで個展を開きます。自然の草木、ハーブ、野菜で染められた毛糸はどれも優しい雰囲気で、鮮やかな色同士を組み合わせても不思議となじむのです。(アップルミントなど、ミント系のハーブで染めた毛糸はほのかに香りがするのでそれもまた素敵です...♪)

今回は「La Sorcellerie des Pelotes de Laine(毛糸だまの魔法)」というテーマで、草木染の毛糸だまがストールへと変化し、更に何色かの毛糸を編み込んで生み出される新たな色彩のハーモニー "色の魔法" を楽しんで頂きたいと、良枝さんは仰っていました。

展示方法もユニークなものになりそうで、今からとても楽しみ。去年の「100色の毛糸」展も好評を得られたとの事、今年もぜひ成功されますように♫

会場など詳細は、上記のリンクをチェック下さいませ(^_^)




2011-10-12

嬉しい出来事♪



The most romantic season with the osmanthus flavor, will come to an end soon. Milan and Paris Fashion Weeks ended last week, so I was released from timeline of Europe & internet, and finally, we just completed VIP's couture-ring. 
It has delicate detail, we had to spend for an immeasurable time… We celebrated completion of the jewelry like tulle ruffle of diamond with its owner. but... I'm already starting next abstruse design. 
Artisans, looking forward to it *


金木犀の甘い香りがだんだんと薄くなり、気づけば10月も半ば。
通常のクチュール製作に加え展示会後の納品、更に先週まで開催されていた来春コレクションウィークのチェックなどなど(まさにリアルタイムでランウェイの映像が見られるので、日本に居ながら体内時計は欧州時間になってしまいます)...に没頭していると、あっという間に季節が過ぎてしまいます(^_^;) 
クチュールジュエリーは約3ヶ月の製作期間をかけたお品を納品させて頂き、ようやくアトリエの方も一段落いたしました。長い間待ち続けて下さった顧客様にも、チュールレースのように微細なニュアンスが表現出来るまで、何度もやり直してくれた職人さん達にも、今回は本当に感謝です* 





そしてもう一つ、今日はとても嬉しい事がありました。
商品のクリエイティブ・ディレクションをさせて頂いているHifumi Jewelry さんへ打ち合わせに伺ったのですが、ミーティング中に専務からちょっとこれを見てと渡されたのが、写真の可愛らしいサンプルセット。



中には....ウェブショップの商品を紹介したカード、携帯電話用の読み取りQRコード(アドレスを打ち込まなくても直ぐページが見られるように)、割引券、の3枚がリボンで留められており、ジュエリーを磨く布ポーチにも手作りのPOPが 。
このセット、会社のウェブショップ部門のセールス拡大のために、商品開発チームのメンバーが販促ツールを考えてプレゼンをして来たのだと、嬉しそうに仰いました。




実は今年になってから、開発チームとして社内のメンバー数名(これから伸び盛りの、キラキラしたマドモワゼル達です♪)と毎月ミーティング&勉強会を重ねていたのですが、思わぬところで形になった彼女達のポテンシャルにびっくり (*o*)

一つの企画やプロジェクトに限らず、アイディアを形にしてトップに説明するというのは、プレゼンテーションの訓練をしていても、なかなか勇気のいる事です。まして誰かに指示されたのでなく、自発的に取り組んでくれた事に、専務も私もちょっと感動してしまいました。コストをかけずにしかも “可愛く” 見せるにはどうしたら良いのか。自分たちと同世代、あるいはもっと若い女のコ達が、何をもらったら嬉しいのか、どんな方法なら 響く” のか。彼女達が考え、工夫して作ったパッケージは、小さいながらも販促ツールとしての完成度は高く、頑張りが見えるようでした。ささいな事かも知れませんが、こうした小さなチャレンジの積み重ねはきっと将来、自信に繋がってゆくのでしょう。ヘアサロンやカフェに置いてもらう予定のこのサンプル、どうか良い反響が返ってきますように!!